朝散歩して公園でブランコ漕いで嬉しかった 4時に意識覚醒してから横たわったまま再入眠を待ち数時間経過してそのまま起床したことはわすれよう
フルーツサンドとかアイスバーとかパンケーキとか華やかな見た目の果物スイーツ食べたい
最近みかん食べるとお腹痛くなるのかなしい
人間の赤ちゃんになって猫と戯れたい
TikTok久しぶりに見てみたけど本当に怖くて逃げ帰ってきた 色々な角度の怖さが矢継ぎ早に襲ってきた
人間が怖い!
他にも怖いことがあり、心がきつい 良い朝だったのに…
俺はなんかちいさくてかわいいやつなので怯えさせるな
自認がちいかわに寄ってきたから、かわいい存在を軽率にいじめて楽しむ人に対する憤りが強くなってきた
本当は感染者と一緒に食事してたけどそう言わないで濃厚接触者認定回避したった!みたいな話を身の回りで聞いて、大人って……
COCOAのためにブルートゥースONにするの忘れてた 危ない
ゐろは苹果の発音「いろは(に)ほへと」で再生してたけどゐ↑が正解なんだ
ボカロやサブカルやインターネットにおけるメンヘラのカルチャー化大概にした方がいいと思う
本心から発生してるメンヘラ心(?)ならまだしも、商売メンヘラでメンヘラ文化を増幅・助長しない方がいい…
見るだけで精神引きずられそうになるからガチメンヘラの人が怖いんだけど、
ピノピーのヨヅリナ(←これはリアル小中学生も想定して怖くなる)、シークレットひみつ、ラヴィットあたりは特にメンヘラに好まれそうな内容だから怖く感じる
彼ら(Theyって打ちたい)が聴いてchilになるならいいけど、悪い方に作用しないといいな
内臓とか意味不明、シックとかのダウナーな感じのミクもメンヘラ受けよさそう
ボカロ音楽というかほぼピノキオピー
零号 ピノキオピー
https://open.spotify.com/album/1td6420oV2v558v9rQhgrq?si=luPM6bCkSTG_anKaH2wP6g化け物級のアルバム 名曲しかないし洗練されて仕上がってる名盤
閻魔さまのいうとおり最近好き
http://pinocchiop.com/zero-go/公式サイトのセルフライナーノーツ
"俯瞰しがちだったのを抑えて内省的な要素が増えてる。"
各曲解説とても面白かった やっぱ近年はピノピー自身が音数少ないアレンジ好きになってるのね
サイケデリックスマイル+Aメロ丸ごと変わってるんな 抽象的にしてるのかな あっけらかんと狂ってる感じの音になってる
ボカロはダサい / 初音ミク
https://nico.ms/sm32464118これ曲名にできるのすごい ずっとタイトルに反発心抱いちゃって聴けてなかったけどライブきっかけで聴くようになった
「アレが悪いとか コレが悪いとか
すぐ決め付けちゃって
天狗の面をつけたまま死体蹴り」あ~
消えろって言っていた人は~のオチが最高
ピノキオピーから心離れかけてたのになんで最近また聴けるようになったんだろうと思ってたけど、多分ピノキオピーの活動と工藤大発見とが切り離されたからかな~
AntennaあたりからCD買わなくなったし…
ミク曲内の本人歌唱要素が一時期より控えめになった気がする
HUMAN聴いてめっちゃ本人歌ってるなと感じた あとこの時期まだけっこうヒリついてる 最近の曲ももちろん鋭い内容だけどもっと少女のように(?)なってる気がする
【MV】JPEGは拡張子
https://nico.ms/sm37761719「壊れた遊具みたいに寂しそうにしているのが君のいいところ」こういうアイデア系かつセンスいい人すごいなー
漫画スポットライト
https://afternoon.kodansha.co.jp/c/spotlight.html 三浦風さん
描き方が上手くてするする読めるしトーンの演出がきれい
一話目だけだとどんなもんかな~と思ったけど三話読んだらえぐかった 1巻買う
陰キャ大学生断罪だ 盗撮は犯罪!
アフタヌーンで大学生痛青春ってヤサシイワタシかと思ったけどまさにその感じだった
アフタヌーンの漫画全部面白い説ある アフタヌーンコミックスの発売日だけやたら購入量が多い
第12話 6月の傲慢② / みどりの星と屑 - 瀬崎ナギサ | webアクション
https://comic-action.com/episode/13933686331754760329 これも気になったから買う